聖心女子専門学校 英語科・保育科   聖心女子専門学校 所在地
サイトマップアクセスお問い合わせ
 

英語科 在校生のメッセージ

在校生のメッセージ

在校生から、「これから聖心にこられる皆さんへ」「聖心を知りたいと思う皆さんへ」のメッセージを紹介します。
いろいろな思いを持った学生が入学し、2年間の学生生活で数多くの事を学び・感じ・考え、卒業を迎えます。2年間をどのような思いで過ごしているか、先輩達の生の声を聞いてください。


内藤 桃子
 私が聖心女子専門学校に入学した理由は、高校時代から苦手だった英語を克服する為でした。高校時代、海外ボランティアに従事する夢を持ちながらも、日本人だから日本語しか必要ないと思っていた私は、クラブ活動に明け暮れ、英語をおろそかに扱っていました。しかし、英語は当時の私が思っていたよりも、ずっと大切なものだったのです。それを痛いほど思い知ったのは、大学受験に失敗してしまったときでした。私は、それまで避けてきた英語を直視し、苦手意識を克服するところからはじめようと心に決め、この聖心女子専門学校の門を叩きました。
 入学当初は、授業を受けるのも手探りの状態で、私にとっては本当に一からのスタートでした。英語の勝手がわからないため、英語の課題を要求されるたびに困惑し、どうして良いかわからなくなる事も多々ありました。しかし、先生方の支えや友人の協力もあり、授業にも徐々に慣れ、英語を楽しめるようになりました。
 聖心女子専門学校には、良い意味で衝撃的な授業が多いと思います。英語の文法、読み書きなどの授業に加え、リスニングや発音、会話といった身体に直接語りかける授業まで多種多様な為です。特に、私が感銘を受けたのが、英語の発音やリズムを学ぶディクションの授業です。この授業は綺麗な発音を目的としていて、有名な詩や演説の暗唱を通して、英米の歴史や文化にも触れることができます。更に、音楽に合わせて英語の発音やフレーズを勉強できるジャズチャント、季節ごとの歌などを学んでいきます。発音は盲点になりがちですが、実際英語圏に行ってみると発音が間違っているせいで英語が通じないと言うことがあり、侮ってはいけない科目です。他にも、キリスト教について学ぶ宗教の時間や、わかりやすい文章の書き方を学ぶ文章表現など日本語の授業もあり、とても充実した授業構成です。
 また、夏には、五週間のアメリカ研修の実施があります。研修の収穫は多岐に渡りますが、その中でも一番の収穫は、自分を再度見つめ直す事ができるという点ではないでしょうか。日本を離れ、アメリカという広大な地で自分の内面をゆっくりと見つめるのは、精神面で成長できるまたとないチャンスだと思います。私は自分を見つめ直す事で、自分の生活態度や勉強に対する姿勢を改善することができ、アメリカから日本に帰ってきた後の方が成績もやる気も格段に上がっていました。
 私は将来、海外ボランティアに参加したいと思っていますが、この聖心女子専門学校で学んだ様々な事を活かしていきたいと考えています。皆さんも是非、ご自分でこの学校のよさをお確かめになって下さい。

このページのトップに戻る



神田 和可子
 聖心女子専門学校に入学し、2年たつ私の感想や経験が少しでも皆様のお役に立てればと思います。
 私が聖心女子専門学校に入学した理由は、英語を勉強し私自身の視野を広げたいと強く思ったからです。高校時代は、理系コースを選択し、理系の学部に進学することを考えていました。しかし、受験の失敗で、もう一度自分自身と向き合い、本当は何がやりたいのか、何ができるのかを考え直しました。私自身の将来を長い目で見た時、英語力が必要であると感じ、入学を決意しました。
 実際に入学して驚いたのは、さまざまな年齢の学生と一緒に勉強することでした。また、少人数での勉強はいい刺激になっています。自分がやるべきことを見失わないように、具体的な目標を作り、少しずつ、問題を乗り越え、その目標に向かうように意識しています。
 一年前期にある海外研修では、5週間日本を離れアメリカで英語を学びました。日本で英語を勉強するのとは異なり新鮮に感じました。なにより一番の収穫は言語として英語をとらえるようになったことです。教科書だけでなく、実生活で英語を使うことによって、本来の勉強の意味を再認識すると共に「もっと英語が上手になりたい!」と意欲的に取り組むようになりました。また、コミュニケーションのとり方や文化、習慣の違いを目の当たりにし、自分の国を見直すきっかけになりました。
 1年生後期、2年生と進学コース、就職コースに分かれ授業数も増えていきました。現在は、授業内容がさらに濃くなり、自分が本当に理解できているかに重点を置き勉強しています。また、在学中にとれる資格(簿記、BATIC,コンピュータなど)をできる限り取得できるよう努力を続けています。
 学校内では積極的に委員会に参加し、保育科の学生と交流を持ち、充実した学校生活を送っています。
 また、課外活動として奉仕活動に参加し、国、年齢の異なる人と交流を持ちました。私にも人のためになにかできるというやりがいを感じ、また逆にエネルギーをもらうこともありました。
 聖心女子専門学校に入学し、人間としての本質や目標に向かって努力をする大切さなどに気づかされました。また、英語を学んでいく中で、世界へと目を向け、社会にある問題に関心を持つようになりました。私にとって英語は、新しいことに挑戦するきっかけを与えてくれるものです。
 皆様も、ぜひ聖心女子専門学校で新しい自分を見つけ、大切な仲間と学生生活を送って頂けたらと思います。

このページのトップに戻る



Copyright(C) 2000-2016 Sacred Heart Professional Training College All Rights Reserved.