聖心女子専門学校 英語科・保育科   聖心女子専門学校 所在地
サイトマップアクセスお問い合わせ
 

保育科 リカレント教育

第8回リカレント特別プログラム  〜保育科の集い〜

「保育科の集い」は、大盛会のうちに終了いたしました。


先生方、そして卒業生の皆さま、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。





2007年度のリカレント講座の様子をお知らせします


7月5日(土)当日は、不順な天候の続いていた梅雨の合間でしたが、幸いにも天候に恵まれ、前半の会は聖心女子学院のソフィア・バラ・ホールで行われました。

保育科の集いの様子

校長山下まち子、三光会会長佐藤悦子様のご挨拶に続き、初代の保育科長である出口方子先生(Sr.イメルダ)が、一途に夢を追って充実した人生を実現されたという味わい深いお話をして下さいました。

また、歴代科長のお一人である大野澄子先生は、ご自身の人生の出逢いから女性の自立について語られ、現在もなお、楽しく豊かな時間を過ごされているという近況をお話下さり、女性の生き方についての可能性と希望を示唆して下さいました。

そして、現職でもあり、本校に通算36年もの間、携わり続けていただいている谷田貝公昭先生は、生活スキルと加齢の関係を説きつつ指先を使うことが脳の活性化につながるというお話しをされながら簡単な指先のエクササイズを紹介して下さいました。


後半の懇談は、会場を「専門学校校舎」に移し、懐かしい先生方、旧友の皆さんと再会の喜びを分かち合う場となり、歓声のわきあがる中で、様々な世代の卒業生の方々が、それぞれの「あの頃」を楽しそうに語り合っていらっしゃいました。




保育科からの感想

今回の集いは、総勢140名もの方々にご参加いただき、幅広い卒業生の皆さまとお目にかかることができました。この保育科の礎となられた先生方、そして卒業生の方たちは、特に、1回生から20回生前半の方々に多くご参加いただき、保育科の層の厚みを実感することができました。
ここで今日まで脈々と引き継がれ、育まれてきたものを再認識し、これからの保育者養成に役立てていきたいと痛感しております。

そして、皆様から頂いた情報を資源とし、現在、保育の場面でご活躍いただいている卒業生の皆さまとも何らかの形で繋がる道を模索していくつもりです。

何かご意見、ご希望がございましたら、お気軽に学校にお問い合わせください。
HP上からメールをしていただいても構いません。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


Copyright(C) 2000-2016 Sacred Heart Professional Training College All Rights Reserved.